一般社団法人 計画・交通研究所

Association for Planning and Transportation Studies

各種イベント申し込み(会員用)

各種イベント申し込み(会員用)

  • Home
  • 研究会概要
  • 活動内容
  • 活動レポート
  • プロジェクト
  • 会報
  • 特別記事・動画
  • 地域問題小研究会
  • パンフレット
  • 入会のご案内
  • お問い合わせ

会報

PDFで会報を閲覧できます。各号のタイトルもしくはサムネイルをクリックしてください。

PDFで会報を閲覧できます。各号のタイトルをクリックしてください。

2025年5月号

視点:適疎と周縁の再構築
特集:インフラ老朽化の危機
インタビュー:今、リーダーに何が問われているか
座談会:管理者や市民は今こそ覚醒を

会員企業・団体百景:全体最適マネジメントを学ぶ 「TOCセミナー」報告
活動報告:産学共働若手勉強会
活動報告:第16回通常総会
行事報告:2025年度 第1回イブニングセミナー
行事報告:広報委員会見学会

2025年3月号

寄稿・インタビュー:大規模ターミナルに隣接した都市公園の意義
視点:戦後80年、核と戦争のない平和な世界を求めて
インタビュー:広島の戦後復興について
インタビューxレポート:交通からみる広島の未来
追悼:林 康雄 様を偲ぶ
活動報告:留学生インフラセミナー
会員企業・団体百景:難関突破!中央構造線に近接した大土かぶりトンネルの貫通
活動報告:地域公共交通総合研究所シンポジウム
行事報告:2024年度 第3回イブニングセミナー

2025年1月号

インタビュー:芸術を通した被災地復興〜本質的な人々の幸せとは
座談会:エネルギーから考えるスマートシティ
視点:次世代高速道路を考える
行事報告:2024年度第2回イブニングセミナー
会員企業・団体百景:次世代に向けた新たな環境創造
活動報告:産学共働若手勉強会
活動報告:地方における土木の課題

2024年11月号

インタビュー:日本の歴史的な長大橋を支える技術をつないでいく
視点:関空にみる空港整備の教訓
行事報告:2024年度秋の見学会
会員企業・団体百景:東京の地下鉄建設を担う豊富な経験、確かな技術、高い創造性

2024年11月号別冊

特集01:水辺空間をいかしたまちづくり
特集02:「あの人の本棚より」都市をつなぐ空間とその可能性 〜磯崎新著『空間へ』〜

2024年9月号

対談:災害レジリエンスについて語る
インタビュー:八十島先生の思い出を語る
話題・出来事:中村英夫先生の業績がトルコでの経済学会で紹介される
視点:ネイチャーポジティブの中を進んでいくために
会員企業・団体百景:沖縄における交通・まちづくりの取組について
行事報告:2024年度春の見学会
トピックス:成瀬ダム堤体打設工事
トピックス:戦後インフラ整備事業研究会
活動報告:公共交通経営者円卓会議2024
行事報告:2024年度 第1回イブニングセミナー
  1. 1
  2. 2
  3. 3
次のページへ
このページの先頭へ戻る
HOME
会報
一般社団法人 計画・交通研究会
Association for Planning and
Transportation Studies
Copyright© Association for Planning and Transportation Studies.
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー