特別記事・動画

国土やインフラに関する様々な知見・情報を当会独自の観点から取材し、動画や記事でお伝えします。

保護中: 黒川洸先生インタビュー「最後まで諦めずに、より良い国土を目指して挑む」

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

会長対談

災害と国土を語る

2011年3月11日に発生した東日本大震災から12年が経ちました。今回の会長対談は、陸前高田市の高田松原津波復興祈念公園や陸前高田市立博物館など東日本大震災における陸前高田市の復興プロジェクトに携わった建築家・多摩美術大学学長の内藤廣さんをゲストにお迎えし、復興や防災・減災への考え方、また大災害にも強い国土や地域のあり方を語ります。
災害と国土を語る

地域問題小研究会[北海道]連動企画2

保護中: 対談「北海道新幹線(新函館北斗・札幌間)整備について ~現在と未来~」

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

地域問題小研究会[北海道]連動企画1

対談「北海道の地域性と交通を語る」

 地域問題小研究会では、2030年度を目指して進められている北海道新幹線札幌延伸や札幌駅交通ターミナ…

「強さ」と「オリジナリティ」の自己認識で日本のインフラを未来へつなぐ

『土木学会誌』で大好評だった連載企画『日本インフラの「強み」と「オリジナリティ」はどこに?―求められる将来に向けた『進化』―』(2020年4月~2022年3月)が一冊の書籍にまとめられ、11月30日に発刊されました。技術、要素技術、制度体系、コンセプトなどについて「強み」と「オリジナリティ」を言及した記事のほか、書籍独自の特別対談も掲載されています。
「強さ」と「オリジナリティ」の自己認識で日本のインフラを未来へつなぐ