各種イベント申し込み(会員用)
各種イベント申し込み(会員用)
Home
研究会概要
活動内容
活動レポート
プロジェクト
会報
特別記事・動画
地域問題小研究会
パンフレット
入会のご案内
お問い合わせ
特別記事・動画
国土やインフラに関する様々な知見・情報を当会独自の観点から取材し、動画や記事でお伝えします。
COVID-19 災禍の時代に
動画
計画・交通研究会 家田仁会長に新型コロナウイルス感染拡大の経験から得たこと、「ポストパンデミック時代」に向けた社会のあり方や変わるべきこと、この災禍の中で改めて忘れてはいけないと感じたこと、および、社会的インパクトがあった後のインフラ整備の考え方などについて、ウェブ会議形式のインタビューでお伺いしました。
…続きを見る
インフラ最前線にみる「防疫」
土木工事における防疫の取組みについて
特別記事
一般に、建築を含む建設現場の主な特徴として、単品受注生産、労働集約型/重層下請け構造が挙げられる。このため、現場の状況が日々変化するのに伴い、不特定多数の人が頻繁に出入りする。
このような特徴があることから、新型コロナウイルス感染症に関する緊急事態宣言が出されて以降、当社でも4月から5月にかけて一部で工事を中断したところもあったが、全社的には感染防止策を講じながら工事を継続した。
…続きを見る
STAY HOMEで見えたこと「人の心を支える犬の存在について」
動画
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、人々の活動もこれまでと異なる手法が求められています。補助犬も生活インフラの一環であるとの観点で、社会福祉法人日本介助犬協会 専務理事の高柳友子先生(当会会員)が取り組まれている「補助犬の育成・周知活動」への影響や取り組みなどについてお話を伺いました。
…続きを見る
5
6
7
HOME
特別記事・動画