お知らせ

イブニングセミナー

2024年度第3回イブニングセミナー「地方都市や集落の『らしさ』を生かしたまちづくり ~ “現在地”と“これから”~」

趣旨
第2回セミナーでは大都市を中心に議論しましたので、今回は地方都市や農山漁村をテーマにします。さまざまな社会課題(人口の減少、中心商店街の衰退、インフラの老朽化、...)は、大都市圏よりも地方において早いタイミングで顕在化してきています。課題に向き合うと、「かつてのにぎわいを取り戻そう」とするのではなく、「現在の社会に応じた空間の活かし方」、「新しいまちのありかた」が求められていることがわかります。そのような中で、それぞれの都市、地域が持っている、大都市にはないその土地独自の特徴や魅力を活かしてにぎわいを作り出している地域もあります。
そこで、第一部では、地方都市佐賀市で「わいわい!!コンテナ」プロジェクトやSAGA2024 国スポ・全障スポのメイン会場を中心としたまちづくりに関わってきた西村氏と、地域の変化を包含した農山漁村の景観保全に取り組んでいる神吉氏に話題提供をしていただき、第二部では、“適疎な地域づくり”を提言している山本氏を加えて、会場のみなさんと“現在地”と“これから”について議論したいと考えています。
日時
2025年2月19日(水)18:00~20:00
形式
ハイブリッドセミナー(参集型とオンラインの同時開催)を予定

 

プログラム
コーディネーター:伊藤香織 東京理科大学 創域理工学部建築学科 教授
第一部 話題提供「佐賀市のまちづくりと農山漁村の景観保全の取り組み」
   西村浩 (株)ワークヴィジョンズ 代表取締役
   神吉紀世子 京都大学 工学研究科建築学専攻居住空間学講座 教授
第二部 パネル討議「地方都市や集落の『らしさ』を生かしたまちづくり~“現在地”と“これから”~」
登壇者: 西村浩(前掲) 、神吉紀世子(前掲)
   山本卓朗 シビルNPO 連携プラットフォーム 代表理事

 

場所
セミナー会場:東京大学本郷キャンパス工学部1号館1階15号講義室
(最寄り駅:東京メトロ南北線「東大前」丸ノ内線「本郷三丁目」千代田線「根津」)
定員
参集型50名程度 オンライン200名程度

申込期限

2025年2月12日(水)

参加費
無料(懇親会はありません)
参加申込者には後日セミナー受講に必要な情報をメールでお知らせします。
お申し込み
ご参加される場合は、ページ右上にある「各種イベント申し込み(会員用)」よりお申し込みください。