イブニングセミナー・特別講演会
幅広いテーマをとりあげたセミナーを年に5回程度、開催しています。現地視察会と連動したセミナーもあり、多角的な理解に努めています。また集会形式が困難な場合は、オンライン型式で開催し、開催後は一定期間、会員向けにYouTube配信をしています。
- <最近の主なテーマ>
- 宇宙はいったい誰のもの?─宇宙時代に向けた新たな社会システム
- 江戸の土木 ─浮世絵から読み解く、100万都市・江戸の成り立ち─
- 国土と交通の未来像を考える ~リモート・ディスタンシング・レジリエンス社会の新たな潮流~
- 霞が関ビル誕生50年~超高層ビルが切り拓いた時代を検証する
- イノベーションの本質~全固体型セラミックス電池はいかにして生まれたか
- 新幹線と富山のまちづくり・地域づくり
- 「地震予知」から長期地震予測への転換~インフラ実務へのインプリケーション
- 電力設備の南海トラフ地震への備え~浜岡原子力発電所の事例
- ここまで進化した天気予報の技術!~社会はこの進化をどう活かすか?
- 『橋の臨床成人病学入門』の概要(特別講演会)
- 鉄道事業の国際展開 ~鉄道発祥の地(英国)における挑戦~
- 中国の交通政策と国土政策の今を語る ~都市交通整備から国際港湾政策まで~
- 銀座線メタモルフォーゼ ―進化の90年―
- 地域交通とライドシェア:地域社会とウーバー社による取り組み
- 公共交通のコンセッションと空港経営~関西エアポートの挑戦
- インフラ維持管理におけるアセットマネジメントとPPP事業における維持管理
- 次世代につなぐ匠の技 ~国宝・姫路城の平成の保存修理工事~
- 3.11から5年:復興の今 ~宮城・福島を中心に~

