お知らせ

秋の見学会

2025年度秋の見学会「交通の未来と世界農業遺産のトレイル視察〜自動走行とリニアから国土の未来を考える〜」

 建設を発表して約20年、品川~名古屋間で工事が進むリニア中央新幹線。一方、約40年前に計画がつくられた新東名高速道路は概成し自動運転の実証実験が進められています。
 今回は、秋の山梨の魅力を感じながら交通の未来に触れる企画となっています。
 
「山梨県立リニア見学センター」を訪れ、超電導リニアを間近で「見て・学んで・体験」し、リニア山梨県駅の建設予定地で未来の姿を想像していただきます。またICT施工による土工工事や世界初の形式を採用した橋梁工事現場など、最先端技術が集結する新東名高速道路の建設現場、話題の自動運転について学びます。リニアの浮上技術や高速道路の構造、自動運転の最新システムまで、未来の交通インフラを総合的に体験できる貴重な機会です。
 
 また、明治36年に建造され、そのままの姿をとどめているJR旧深沢トンネルを利用したワイン貯蔵庫「勝沼トンネルワインカーヴ」や3年前に開発が始まったばかりの「富士モータースポーツフォレスト」を訪れ、昔のトンネル技術やモータースポーツの歴史に触れていただけます。
 
 富士山の見えるスポットでの地元グルメや、武田信玄の隠し湯と言われ1200年の歴史をもつ下部温泉も楽しめる企画となっています。皆さまのご参加をお待ちしています!
 

日程
2025年10月30日(木)~31日(金)1泊2日
集合:10月30日(金)10時30分 富士山麓電気鉄道 富士山駅(調整中)
宿泊:下部温泉郷
解散:10月31日(金)18:00頃 JR小田原駅
*途中離脱・合流を希望の方のため、30日(木)17:30頃、甲府駅(離脱)、31日(金)9:40頃、新富士駅(合流)に立ち寄ります。
*詳細な行程は後日、参加者にメールでお知らせします。

 

見学先
・山梨県立リニア見学センター
・リニア山梨県駅建設予定地
・勝沼トンネルワインカーヴ
・新東名高速道路建設現場
・富士モータースポーツフォレスト

 

参加費
別途ご案内します

 

定員
25名
*定員となり次第、締め切らせていただきますので、お早目の申し込みをお願いいたします。
*1社からのご参加は2名程度までとさせていただきます。
(希望が多い場合は事務局から参加者の調整をお願いする場合があります。)

申込期限
2025年9月30日(火)17時

 

お申し込み
見学会にご参加される場合は、(一社)計画・交通研究会ホームページ右上にある「各種イベント申し込み(会員用)」よりお申し込みください。